「供養される権利」をすべての人に。
私たちは、すべての人に「供養される権利」があると考えています。たとえ家族がいなくても、宗教や信仰がなくても、人は人生の最終章において「大切に送られる存在」であるべきだと信じています。「そろそろ」は、終活・死後事務・供養・孤立対策といった現代の社会課題に向き合い、生前から死後までを切れ目なく支える仕組みを構築することで、すべての人が安心して人生を終えられる社会の実現を目指しています。
そろそろの使命
「供養される権利」は法的な権利ではありません。
それは、誰もが“忘れられない存在”として人生を終えるための、倫理的・人道的な理念です。
私たちはこの理念に基づき、生前契約、信託制度、永代供養墓などを組み合わせた新しい終活サービスを提供しています。
「ひとりだけど、孤独じゃない」という世界を、実際の支援の中から実現していくことが私たちの使命です。
私たちが目指す社会
少子高齢化、宗教離れ、無縁社会。現代は「死」が遠ざけられ、語られなくなった時代です。
それでも、誰かが亡くなったとき、「その人が確かに生きていた証」を社会全体で受け止められる社会であってほしい。
私たちは、**「死に方は選べなくても、送られ方は選べる」**という価値観を広げることで、「死と向き合うこと」が「今を大切に生きること」につながると信じています。
事業内容
- 生前契約・死後事務委任契約の設計・支援
- 身元保証・見守りサービス
- 永代供養・樹木葬のセットプラン提供
- 遺品整理・コレクション整理支援
- 終活信託・財産管理サポート
- 地方自治体・寺院・士業との連携による社会課題解決型プロジェクト
運営会社情報
会社名 | 株式会社 和(ナゴミコーポレーション) |
---|---|
設立 | 2022年12月(渋谷葬祭の40年を継承) 東京葬祭なごみ |
事業内容 | 葬祭/信託終活支援/仏具・墓のEC/行政提携 |
所在地 | 東京都渋谷区本町5-6-3 |
代表メッセージ | 死に方を選べないなら、送られ方は自分で選べる社会を |
専門家ネットワーク
専門職 | 担当領域 |
---|---|
⚖️ 弁護士・司法書士 | 死後事務委任、信託契約、遺言執行 |
💰 税理士 | 相続税対策、信託口座の管理 |
🪦 葬祭ディレクター | 火葬・納骨の実施と遺族対応 |
📦 遺品整理士 | 生前整理・遺品仕分け・買取 |
🩺 ケアマネジャー | 医療同意・見守り・緊急対応 |
そろそろ独自の強み(3本柱)
① 葬儀信託 × 死後事務 | 費用と手続きを“一括”で安心 | あらかじめ信託口座で葬儀費用を管理し、弁護士が死後事務を実行。家族に頼らず最期まで整えられます |
---|---|---|
② デジタル終活プラットフォーム | AIで“想い出”と資産を守る | 写真やSNS、クラウド資産を暗号化保存し、指定相手に引き継げるシステム。特許出願済み。 |
③ 多様な供養の提案力 | 承継者がいなくても安心 | 合同墓・樹木葬・海洋散骨など、個人の価値観に合った方法を提案。供養証明書を毎年郵送するなど継続性も確保。 |
メディア掲載 & 実績
多くのメディアに取り上げられ、社会的注目度も高まっています。
📰 掲載実績
NHK | 朝日新聞デジタル | 東洋経済オンライン | Yahoo!ニュース | TBSラジオ ほか
📈 主な実績
- 年間相談件数:1,200件
- 利用者満足度:97.4%(2024年自社アンケート)
- 提携寺院・霊園数:都内23区+地方都市 計41拠点
そろそろ®️への
お問い合わせはこちらから

今すぐ無料相談!あなたの不安を専門家がヒアリング
5分で分かる!おひとりさまのための終活診断
初回相談実質0円 – リスク0で安心をお試しください